お知らせ
- 2025-02-15
- 臨時休診のお知らせ
- 2020-04-14
- コロナウイルス対策について
おすすめの施術
院長紹介
「痛まないカラダづくり」を目指して
慰安目的のマッサージなどその場限りの施術ではなく、患者さまに「良くなってもらう」ことに主眼を置き、体の不調の原因となる骨盤や背骨の歪みを整えることで「痛まないカラダづくり」を目指して施術しています。コリやイタミは、背骨、骨盤のゆがみが原因で起こります。
首・肩・腰・膝などのイタミはもちろん、産後の骨盤の開きや猫背が気になるなど、体のお悩みはどんなことでも構いませんのでご相談ください。
院 長 寺尾 嘉泰(てらお よしひろ)
当院の特徴
- お待たせしません
- 当院は予約制ですので、待ち時間がないシステムになっています。
- 夜8:30まで受付
- 夜8:30まで受付していますので、お仕事帰りに寄っていただけます。
- 症状に合う施術
- 患者様の症状に一番合った方法を提案し、納得していただきながら施術をしていきます。
- 同じ施術者が担当
- 同じ担当者が継続して施術の効果や症状の変化を見ながら施術を行っていきます。
- 安心・安全
- 当院の骨盤・背骨矯正はボキボキ音を鳴らしたりせず、痛みや恐い思いをしません。
施術の流れ
-
01
- 来 院
- 受付で問診票をご記入ください。
-
02
- 問 診
- 症状、施術に対してのご希望などをお伺いします。
-
03
- 施 術
- 患者さまの症状に合わせて施術を行います。
-
04
- 確 認
- 施術後、症状の変化などを確認します。
当院に来院される方はこんなお悩みの方が多いです
- 整骨院や病院に通っているがなかなか症状が思うようにならない。
- 背骨や骨盤の歪みを専門的に診てもらいたい。
- 肩がこって歯が浮いたり、頭痛がする。
- 体のバランスが悪く体の節々が痛い。
- 交通事故後のむち打ちがなかなか治らない。
- 慢性的な肩こりがつらい。
- ぎっくり腰が慢性化してしまい、定期的に発症する。
- 階段の昇り降りの時に膝が痛い。
そのほか、体の気になる症状、あきらめないでご来院ください。
ブログ
- 2025-10-18かかとの痛み ~ 足底筋膜炎とは?
-
【1】足底筋膜炎とは
足底筋膜炎は、足の裏にある足底筋膜に炎症が生じる状態を指します。主な症状は、足の裏、特にかかとの痛みです。この痛みは、朝起きて最初の一歩を踏み出す際に最も強く感じられることが多いです。また、長時間の立ち仕事や運動後にも痛みが増すことがあります。
【2】原因とリスク要因
足底筋膜炎の主な原因は、足底筋膜への過度な負担です。以下のような要因がリスクを高めます。
⓵ 過度の運動や立ち仕事:ランニングや長時間の立ち仕事が原因となることがあります。
② 足の形状:偏平足や高いアーチは足底筋膜に負担をかけやすいです。
③ 不適切な靴:サポートのない靴や古い靴を履くこともリスク要因です。
④ 体重の増加:体重が増えると、足底筋膜にかかる負担も増します。
【3】 一般的な施術法と家庭でのケア
施術法は症状の重さに応じて異なりますが、一般的には以下の方法が取られます。
① 休養:足にかかる負担を減らすために、しばらくの間運動を控えることが推奨されます。
② アイシング:炎症を抑えるために、患部に氷を当てることが有効です。
③ ストレッチ:足底筋膜を伸ばすストレッチを行うと、痛みの軽減に役立ちます。
④ サポートのある靴:アーチサポートのある靴を履くことが、症状の改善につながります。
-
【4】予防と再発防止策
(日常生活での注意点)
予防のためには、足に過度な負担をかけないことが重要です。以下の点に注意してください。
① 適切な靴の選択:足に合ったクッション性のある靴を選びましょう。
② 体重管理:適切な体重を維持することで、足底筋膜への負担を減らします。
(適切なストレッチと運動)
ストレッチや運動は、足底筋膜の健康を保つために重要です。
① ふくらはぎのストレッチ:壁を使ってふくらはぎを伸ばすストレッチを行いましょう。
② 足底筋膜のストレッチ:椅子に座って足を伸ばし、タオルを使って足底筋膜を伸ばすことが効果的です。
足底筋膜炎の症状は、放置すると悪化することがありますので、早めの対応が大切です。もし、かかとや足の裏に痛みを感じている場合は、ぜひ一度整骨院での診療をお勧めいたします。
当院では、足底筋膜炎の症状に対して専門的な診断と施術を提供し、お一人おひとりに寄り添った丁寧な対応を心がけておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
- 2021-02-18発毛治療
- 2月から発毛治療を始めました。
整骨院とはまったく関係なさそうに思われるかもしれませんが、発毛を促す上で自律神経や血流の乱れ、身体の歪みを整えることが重要になってくるんですね。
無料カウンセリングを行っているので、薄毛でお悩みの方まずはお話を聞きに来られてはいかがですか?
「なぜ薄毛になるのか?」「どのようにして発毛するのか?」そんなお話も無料カウンセリングの中でお話していきます。
薄毛でお悩みの方、お話が気になる方、まずは無料カウンセリングを予約されてはいかがでしょうか?
専用のホームページがありますので、そちらからご予約ください。
Dr.Give’s 東大阪市本町店 https://dr-gives.com/higashiosakashi-honmachi/
- 2021-01-18オゾン発生器を導入しました
-
非常事態宣言が発出されて1週間ほどが経ちました。なかなか感染者数が減少せず、心配なところです。当院では、新たな新型コロナウイルス対策としてオゾン発生器を導入しました。小型の機械を複数台、分散して設置しています。
オゾン発生器は、マイナスイオンを帯びたオゾンが空気中のウイルスにくっつき、分解することで除菌します。
これからも患者様に少しでも安心して来院していただけるように院内の環境改善に努めていきたいと思います。